5月22日(木)は、PTA予算総会・委員総会があります。

土曜日の運動会について1

画像1 画像1
台風の影響が悩ましいです

 昨日、例年よりも早く「梅雨」に入りました。
 また、台風の接近に伴い、週間天気予報が時間によってころころと変わっています。
 天気を予報する様々な情報もまちまちで、学校としても現段階では非常に判断が難しい状況です。
 児童は毎日元気に運動会の練習に励んでいます。
 児童の様子を見ながら、何とか保護者の皆様に見ていただきたい、できれば土日のうちに…そんな祈るような気持ちで気象情報を意識して見ています。
 そこで、土曜日の登校、並びにその後につきましては、ぎりぎりまで待って金曜日の午前中に判断する予定です。
 併せて、今後も状況の変化を見て、必要な情報をできるだけタイムリーにホームページでお知らせいたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

運動会に向けての全体練習3

画像1 画像1
生魂っ子50
台風 台風 飛んでいけ〜
 今週末は、いよいよ運動会。
画像2 画像2

運動会に向けての全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生魂っ子49
応援合戦も 元気よく

運動会に向けての全体練習1

生魂っ子48
予定を繰り上げて「全体練習」

 現在、猛烈な勢力の台風2号(マーワー)はフィリピンの東にあって、西に進んでいます。3日先の29日(月)頃にかけては西寄りに進む見通しで、その後は動きが遅くなり南西諸島では台風の影響が長引くおそれがあるそうです。
 本日(26日)12時の台風情報によると、中心気圧は 905hPa、最大瞬間風速は80m とかなり勢力が強いため「スーパー台風」と言われています。
 本日の1時間目は、6月3日(土)の運動会に向けて練習計画を繰り上げ、全校で1回目の全体練習を行いました。
今後の台風進路や来週の天気が心配ですが、どの学年も一生懸命に練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研修3

読解力を究める7
教材分析

 本校の子どもたちの学力の定着と向上を全教員でめざすため、大阪市立堀川小学校から首席の流田賢一先生をお招きして、5月に入って3回目の校内研究研修を行いました。
 まず始めに「教材分析」の考え方を示された後、1年説明文教材「いろいろなふね」と3年説明文教材「自然のかくし絵」を使って理論的に、そして構造的にわかりやすく研修を進めてくださいました。
 本校では2回目の校内研究研修で「見方・考え方」について研修し、共有したところだったので、今回の研修はそれを基盤とした内容になります。
 自身の授業力を高めるため、そして児童の確かな学力の定着を図るために、担当する児童の様子を浮かべながら主体的に研修に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 運動会全体練習1
6/1 運動会全体練習2
6/3 運動会(午前中)
6/4 運動会予備日
6/5 代 休