ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!6年!体育の学習〜最後の練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、天気の関係でおそらく最後の練習になりました。約3週間一生懸命練習をしました。衣装を身につけて、気合を入れました。
最初の頃はなかなかフリを覚えられずに、戸惑いましたが、今では堂々と踊れる人が増えました。
今日は5.6年で見合いっ子をしました。それぞれがいいところを見つけました。
神津の新しい歴史を作れるのでしょうか。しっかり声を出して、思い出に残る運動会にしてほしいです!5.6年力を合わせて当日頑張りましょう!

5月30日

画像1 画像1
今日の献立

ケチャップ煮
さんどまめとコーンのソテー
焼きかぼちゃの甘みつかけ
おさつパン
牛乳

 『さんどまめ』

 さんどまめは、「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。
 さんどまめを、おいしく食べることができる「旬」の時期は6月〜9月ですが、ハウス栽培が増え、今では、一年中食べることができます。

6年!音楽の学習!〜久しぶりに合同で〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は久しぶりに1.2組合同での音楽でした!前半はリコーダーでカノンとラバーズコンチェルトの学習をしました。カノンはなかなか苦戦していますが、家やホームでしっかりと練習をしましょう!
後半は、つばさをくださいで声出しをしてから、wishとおぼろ月夜を歌いました。wishは思い出しながら、一生懸命歌っていました。綺麗な声でボリュームも大きかったです!おぼろ月夜は歌の入り方が難しく、少し苦戦しているようでした。それでも、友だちが伴奏を弾いてくれているので、美しい歌声でしっかり練習しました。6/20には、淀川区の先生が6年生の授業を見に来られるようです。ドキドキですね!

5月29日

画像1 画像1
今日の献立

ちくわのいそべあげ
あつあげとさといものみそ煮
あっさりキャベツ
ご飯
牛乳

 『配ぜん台と机を清けつにしよう』

 配ぜん台
 配ぜん台は、給食の前と後に、台ふきんなどを使ってきれいにしましょう。
また、食べ物をこぼしたときは、すぐにふき取りましょう。

 机の上
 給食前に、机の上の本やふで箱などは、かたづけておきましょう。給食にほこりなどが入るのを防ぐことがてきます。

運動会プログラムについて

画像1 画像1
5月29日
本日配付しました「運動会プログラム」についてです。
「会場図」のところに『網掛け』がありませんでした。ただしくは写真の通りです。5月19日に配付した「運動会の観覧について」のお手紙には正しく印刷されていますので、そちらもご覧ください。
申し訳ありません。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算