ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!国語の学習〜どのメディアを選ぶ?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では友達の意見を聞いて考えようの学習をしています。世の中の出来事を知るときに、テレビ、新聞、インターネットのどれを使うかを考えました。まず自分の意見を書き、グループの友だちと交流し、友だちの考えをワークシートにメモをしました。明日の時間には続きをして、友だちの意見を聞いて自分の考えと比べていきたいと思います。

5月23日

画像1 画像1
今日の献立

かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)
スープ
グリーンアスパラガスのソテー
黒糖パン
牛乳

 『グリーンアスパラガス』

 グリーンアスパラガスには、カロテン(ビタミンA)やビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。
 また『アスパラガス』と名前がつく由来となったアスパラギン酸という疲れをとる成分も含まれています。
 
 グリーンアスパラガスは、地面からのびた若い茎の部分を食べる野菜です。

図工(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日、
 今日の図工の学習では「くしゃくしゃぎゅ」をしました。
 茶色の袋をくしゃくしゃにして、その中に丸めた新聞紙と思いをたくさん込めて、色んな生き物を作りました。
 作品に名前をつけて、名札を作って付けてあげている児童もいました。
 出来上がりが楽しみです。

6年!外国語の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の学習では、日本の季節や季節ごとの行事を英語で話す学習をしています。
今日は、神経衰弱に似たゲームをしました。季節が書かれたカードを1枚、行事が書かれたカードを1枚ずつ引き、季節と行事が合っていればカードをもらえるというゲームです。カードを引いた時に「In spring,we have hanami.」などのように言うのがまだ難しそうでしたが、楽しんでゲームに取り組んでいました。
次回は、日本各地にどのような行事があるか、またその行事ではどんなことができるのかを学習していきます!!

6年!体育の学習〜1年生と神津体操〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生と1年生が合同で体育をしました。運動会でも披露する神津体操を1年生にレクチャーしました。1グループが2つの動きを担当し、丁寧に説明をしながら、6年生が1年生の横について教えました。1年生はとってもかわいく、一生懸命に体操をしてくれました。最後には楽しかった!と言ってくれて本当によかったです。これからも頼れる6年生を目指して、頑張っていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算