☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『カレードリア』は、毎回大好評の献立です。鶏肉、たまねぎをいため、米と合わせて煮、ミニバッドに入れて焼き物機で焼いて仕上げています。

火曜日の『プルコギ』は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしにんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。ご飯にとてもよく合う献立です。

水曜日は『ちくわのいそべあげ』が登場しました。いそべあげは、あげ衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣をつけたりして揚げる料理のことです。今回はちくわに、あおのりを加えた衣をつけ揚げています。

木曜日の『かつおのマリネ焼き』は、今年度からノンエッグドレッシングを使用し、卵アレルギーの児童も食べることが出来るようになっています。

金曜日の『豚丼』は、豚肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんをいためてだしで煮、ごはんに合う味つけに仕上げています。

運動会まで2週間

運動会まで2週間となりました。
各学年、毎日練習を頑張っています。

本日正午にミマモルメで2次案内を送信しております。ご確認ください。
画像1 画像1

5年生 算数 1立方メートル


5月24日(水)

 いま、子どもたちは「体積」について学んでいます。
 サイコロやティッシュの形のような「箱」を改めて知り、この日は「1立方メートル」を実際に作ってみました!
 1つの辺が1mなので、子どもたちがすっぽりと入るサイズになりました。休み時間にはテントのように、みんなでワイワイとその大きさを体感していました♪

画像1 画像1

こんにちは!児童会です!

 
 先週の代表委員会をもって、運動会のスローガンが決定しました。

       〜巻き起こせ西船場旋風〜 
      正々堂々最後まで心を燃やせ!

 スローガン決めも2回目とあり、どのクラスの案もとてもうまくできていて、素敵なことばがあふれていました。1〜3年生からも「う〜ん迷うなあ」「どっちもかっこいいかんじ!!」と聞こえてきました。
 各学年、運動会練習も始まりました。来週の運営委員会では、開閉会式の練習、スローガンの色ぬりをします。
 来たる、6月8日(木)!!みんなで運動会を盛り上げましょう!!

☆スローガンは、本部の後ろに掲示する予定ですので、お楽しみに☆
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 ふしぎなたまご

5月22日(月)

 図画工作科の学習の様子です。

 クレパスをつかって、ていねいに塗りこんでいるこちらは・・・いろんな色やもようの“ふしぎなたまご”!
 さあ、みんなの“ふしぎなたまご”からは、なにが生まれるでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 耳鼻科検診 SC来校日
6/1 社会見学3年(中之島)
6/2 遠足予備日1年
6/5 運動会全体練習2
6/6 委員会活動(運動会準備2) 尿検査2次