天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

5年生 地球儀の見方を知ろう

5年生の社会科では、日本と世界との関りについて調べることも多くなります。
今日は世界を知るために、地球儀の見方を学習しました。
赤道や緯度・経度、六大陸などたくさんの言葉が出てきますが、みんなしっかり聞きながら、地球儀を使って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲン菜ともやしの甘酢あえです。
名前の由来ではありませんが、からあげは、カラッと揚がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 リズムに合わせて

今日の音楽では、リズムに合わせて手拍子を打ちながら、二手に分かれて掛け合いを楽しみました。
自分のパートをしっかり覚えて、交互に打ち合います。
ピタッときまると気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 This is me.

C-NETの先生と外国語の学習をしました。
今日はいろいろな国の名前が出てきます。
キーワードゲームでは、たくさんの国の名前を覚えながら、白熱した勝負を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 からだほぐしのうんどうあそび

体育の学習で、体ほぐしの運動遊びをしました。
じゃんけん列車や、子とり鬼など、みんなで仲良く体を動かしました。
楽しそうな笑い声が、ずっと講堂に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 代表委員会
6/1 夏服
6/2 創立記念日(149回) 運動会前日準備
6/4 運動会
6/5 運動会代休
6/6 運動会予備日