令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
カテゴリ
TOP
学校日記
真田山だより
NHK for School
NHK for Schoolで家庭学習
最新の更新
学校たんけん
2年生 キッズプラザ大阪へ
3年生 春の遠足
真田山だより 6月号
1年生 はじめてのえんそく
5年生 春の遠足
6年生 春の遠足
4年生 春の遠足
第1回クラブ活動
いじめ(いのち)について考える日
給食参観
5類感染症への移行後の学校の新型コロナウイルス感染症対策について
令和5年度 主な年間行事予定について
真田山だより 5月号
校区探検
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校たんけん
2年生と1年生で学校探検をしました。1年生に学校の施設を知ってもらうために、2年生が1年生の子たちを連れて歩きました。1年生もたくさん学校の施設を知れて、2年生も1年生に優しく教えてあげていました。
2年生 キッズプラザ大阪へ
6月1日、2年生は遠足でキッズプラザ大阪に行きました。天気は晴れて、子どもたちも元気いっぱいに出発しました。館内ではニュースキャスターになったり、科学の不思議に触れたり日常ではできないことが体験できて、とても楽しい遠足になりました。また、はじめてのグループ活動にも取り組み、友達と協力することの大切さも学ぶことができました。
3年生 春の遠足
3年生は春の遠足で、あべのハルカス・天王寺動物園・てんしばへ行きました。心配していた天候もなんとかもち、子どもたちはハルカスからの眺めや天王寺動物園の様々な動物たちの姿を見て楽しんでいました。
真田山だより 6月号
6月の行事予定等を掲載しています。ご覧ください。
真田山だより(R5年度6月号)
1年生 はじめてのえんそく
今日の1年生は遠足で大阪城公園に行きました。お弁当を持ってお出かけする初めての校外学習です。大阪城公園までは学校から歩いて1.5Kmほど。5クラスの大人数で玉造筋を北へ進みます。移動中は前の子との間が開かないように、しっかり列になって歩くことができていました。
遊具でしっかり遊んでから、広場でお弁当を食べました。たくさん歩いて疲れた様子も見られましたが、とても楽しい遠足となったようです。
1 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17
昨日:104
今年度:222
総数:557586
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/5
体験学習(4年 パッカー車)
租税教室(6年)
6/6
委員会活動
6/8
歯科検診(1・6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
5類感染症への移行後の学校園における新型コロナウイルス感染症対策について(真田山小)
令和5年度 真田山小学校 年間行事予定について
「家庭向けプリント配信サービス プリントひろば」をはじめよう― ご利用ガイド ―
真田山だより
真田山だより(R5年度6月号)
真田山だより(R5年度5月号)
真田山だより(R5年度4月号)
学校評価
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回学校協議会 実施報告書
いじめ防止基本方針
真田山小学校いじめ防止基本方針(05.4)
安心・安全
非常変災時等の措置について
非常変災時や事件で緊急の引き渡し下校をする場合の対応について
学校安心ルール
安全マップ
携帯サイト