☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

学習参観のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 道徳
5年生 社会
6年生 1組2組社会 3組算数

ルールを守って

画像1 画像1
画像2 画像2
 狭くなった運動場ですが、子どもたちはルールを守って遊んでいます。昨日の4年生と今日の3年生のようすです。楽しそう!

見えてるかな

画像1 画像1
 視力検査を行っています。昨日は4年生、今日は3年生を行いました。眼鏡をかけている人はかけたまま測定します。忘れないようにしてください。

学習参観・学級懇談会のご案内

画像1 画像1
☆本日、学習参観・学級懇談会を行います。
【時程】
 1年生   12:20〜13:05頃 給食参観
       13:25〜13:45 学級懇談会
 2〜6年生 13:45〜14:30 学習参観
       14:40〜    学級(学年)懇談会

【お願い】
 ○徒歩でお越しください。
 ○正門よりお入りください。
 ○必ず保護者証を身につけ、上履きをご持参ください。
 ○各教室に名簿を置いていますので、○をご記入ください。
 ○指導方針等も保護者のみなさんと共有したいと考えています。
  学級懇談会の出席もよろしくお願いいたします。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の委員会活動を行いました。5・6年生が9つの委員会(健康、給食、図書、広報、運動、放送、集会、環境、運営)のいずれかに所属し、学校生活を豊かにするために主体的に活動します。今日の活動では、委員長等を決めて組織を整えたり、年間を見通した活動計画を考えたりしました。
 三津屋小学校のために、自分たちで考えて、どんどん活動してほしいと思います。期待していますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 遠足(3年) キラキラチェック
6/5 みそ作り(5年) 代表委員会 SC 「体力づくり」強調週間(〜21日まで)
6/6 尿検査2次 遠足(6年)
6/7 歯科検診(2,6年) 林間学習保護者説明会(5年)
6/8 クラブ活動 三津屋フェスティバル準備1

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ