◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

今日の給食 5月23日(火)

 5月23日(火)のこんだては「ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 レタスとコーンのサラダは、給食で4〜5月のみ使用できるレタスを使用したレタスです。レタスの食感をいかしてさっとゆで、りんご酢、うすくちしょうゆなどで作ったドレッシングであえています。レタスは95%が水分ですが、ビタミンC、ビタミンE、カロテン、食物せんいなどをバランスよく含んでいます。
画像1 画像1

正門の紫陽花(あじさい)がとてもきれいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの正門の植え込み、あじさいの花がとても美しく咲いています。今年は冬場に肥料を与えたり、しっかりと手入れをしたことで、素晴らしい仕上がりになっています。 

【3年生】目に見えない不自由さを持っているお友達

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の先生と目に見えない不自由を持っているお友だちについて学習しました。
人の感じ方や捉え方など様々あることを理解して、これから一緒に学校生活を送るために、どうすればいいか行動や言葉の掛け方を考えました。

【4年生】遠足18 学校に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちに大きな怪我もなく無事に帰ってきました。この遠足を通して一回り成長した4年生です。子どもたちから今日の思い出をたくさん聞いてください。また、明日に疲れを残さないように、今晩は、早く休んでください。

【4年生】遠足17 (大仙公園から三国ヶ丘駅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仁徳天皇陵を横目に帰路についています。
怪我に気をつけて帰ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 林間学習保護者説明会(16:00〜)
耳鼻科検診(1・6年)
6/5 習字出前授業(3年)
聴力検査(1年)
6/6 2年遠足(長居公園)
5年田植え体験
習字出前授業(3年)
聴力検査(1年)
6/7 委員会活動
歯科検診(1年)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域