☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日のマカロニグラタンは、鶏肉を主材にしたグラタンです。クリームを使うことでコクを出しています。

火曜日の『わかたけ煮』は、春に収穫されるたけのことわかめは「春先の出会いもの」と言われ、煮ものや汁ものによく組み合わせされています。今回には煮ものにしています。

水曜日は、沖縄料理のひとつ『タコライス』が登場しました。炒めたひき肉、たまねぎをカレー粉やケチャップなどで味つけし、ご飯の上にかけて食べます。

木曜日は、年に1回登場する『クインシーメロン』でした。

金曜日の『さごしのつけ焼き』は、さごしに料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ゆず果汁をあわせて下味をつけ、焼き物機で焼いています。

緊急 大雨に伴う緊急下校(引き渡し)のお知らせ

保護者様

 現在、大阪市危機管理室より、大雨(浸水害)警報及び、洪水警報が発表され、今後も継続の見通しであるとのことです。

 今後、警戒レベルが上がることが想定されることから、児童の安全を最優先に、本日は下校時間を繰り上げて、引き渡しによる下校措置を取らせていただきます。

 保護者の皆様は、お気をつけてご来校くださいますようお願いいたします。

 なお、本日は児童いきいき放課後事業も中止です。

3年生 社会見学〜中之島めぐり


6月1日(木)

 台風が近づいていましたが、なんとか天気も味方し、社会見学に行ってきました。

 肥後橋の駅を通り抜けt川沿いに歩いていくと、淀屋橋の由来となった、江戸前期に活躍した豪商『淀屋』の石碑を発見しました。今回は、そんな歴史深い建物をたくさん見学していきます。

 教科書でも出てきた大阪市役所や東洋陶磁美術館、中央公会堂を実際に見たり、また『こども本の森 中之島』では館内を見学させていただいたりしました。
 子どもたちの目のキラキラしたこと! 本当に楽しそうでした♪

 その後、大阪高等裁判所や中之島図書館、日本銀行(旧館)、市庁舎の屋上では『みおつくしの鐘』を眺めることもできました。
 学校に戻って、しおりにはびっしりと感想を書くこともできました。とても学びのある社会見学になりましたね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1年生 給食室たんけん ☆

画像1 画像1
1年生が給食室たんけんをしました!!!
給食を作っている様子を児童だまりから見学しました。

大きな釜や焼き物機に大興奮でした。
調理員さんが釜に野菜を入れる時に大歓声があがっていました!!!


4年生 カイコがやってきた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)

前川先生が『かいこ』をくださりました。
みんな、興味深々!

桑の葉をぺろりと食べてしまいました。
「はらぺこあおむし」そのまんま。

あれあれ、口から糸が引いてる!
測ってみたら、50cmもありました。

これから毎日 かわいがります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 運動会全体練習2
6/6 委員会活動(運動会準備2) 尿検査2次
6/7 SC来校日
6/8 運動会
6/9 歯科検診5・6年