11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

清掃活動

画像1 画像1
5時間目が始まる前は、「そうじの時間」です。
今年は子どもたちの下校時刻を早めるため、そうじする日を毎週2日に減らし、その他の日は教室周りを簡単に清掃するようにしています。
小路小学校の子どもたちは、熱心にそうじに取り組んでおり、責任からある態度に感心しています。ご家庭でも、子どもたちの成長に応じて、家の仕事の中で役割を与えていくようにしていただければと思います。

5・6年生 すくすくウォッチ

画像1 画像1
5・6年生は、大阪府が実施する「小学生すくすくウォッチ」を実施しました。大阪府が4/17〜25の間に実施する学力調査です。
5年生は「国語・算数・理科・すくすく問題(教科横断的問題)」、6年生は全国学力・学習状況調査では実施しない「理科・すくすく問題(教科横断的問題)」を実施しました。
5・6年生ともに、学力調査とは別に児童アンケートを実施しますが、今年はなんと「オンライン」での回答です。
「テストは紙で回答するもの」というイメージがありますが、CBT(Computer Based Testing)というオンラインで回答するテストが主流になっていくと言われています。このような回答方法にも子どもたちを慣れさせていく必要があり、今日のオンライン回答は良い練習の機会となりました。

4/20の給食

画像1 画像1
今日の献立は【煮こみハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃ・ブルーベリージャム・コッペパン・牛乳】です。
今日の給食は、3年生の外国語や4〜6年生の理科を担当しているU先生が撮影しました。
子どもたちが大好きなハンバーグ、タマネギやマッシュルームなどの野菜も一緒に摂ることができるように工夫されています。

児童集会 学級代表と各委員長の紹介

画像1 画像1
水曜日の朝は、児童集会を行います。今日は、各クラスの学級代表と各委員会の委員長が挨拶をしました。
学校での学習は、国語や算数などの教科の学習はもちろん、話し合って意見交流しながら考えを深めること、自分なりの考えをしっかり持つことも大切な学習です。学級や委員会での話し合い活動も、子どもたちの力を伸ばす大切な学習の場。コミュニケーション力、責任感、協調性など、学級活動や児童会活動、委員会活動では、たくさんの「大事なこと」を学びます。

雨の日の登校

画像1 画像1
雨の日は傘を差すため、子どもたちの視界が狭くなりがちです。自動車や他の歩行者からの視認性も悪くなるため、晴れの日よりも周囲の安全に気を配る必要があります。学校でも、雨の日の安全確認について指導をしますが、ご家庭でも子どもたちが家を出るときに、周りの様子をよく確かめるようにお声がけをいただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 5年生 臨海学習(1日目)
6/8 5年生 臨海学習(2日目)
6/9 5年生 臨海学習(3日目)