入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「環境問題について考えよう」

環境問題の中から水質汚染や地球温暖化など、自分が特に主張したいことを、根拠となる資料を選び、意見文を書いています。

6年 家庭科3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して作っています。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いくつといくつ」

プリントを使って練習問題をしました。ブロックを出して確かめている子もいます。

予鈴のチャイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、今年から、休み時間の終わり1分前に予鈴(「アマリリス」の曲)を鳴らしています。運動場で遊んでいる子たちも予鈴がなると、すぐに教室に戻っていきます。本鈴と同時に学習がスタートできますね。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものさしを使って、ハガキのたて、よこの長さを調べました。メモリの見方がなかなか難しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 日曜参観 双方向オンライン学習
6/5 代休
6/6 歯科検診2・5年 PTA校庭開放
6/7 ハッピータイム ゆとりの日
6/8 歯科検診3・6年 PTA校庭開放
6/9 社会見学4年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり