入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

6年 カルビー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カルビーの方に、おやつの時間はいつなのか、おやつの適量はどれくらいかなど、分かりやすく教えていただきました。また、家庭科で学習している朝食の大切さにも触れてくださり、すぐに生活の中で活かせる内容で子どもたちも楽しく学ぶことができました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、かやくご飯、みそ汁、抹茶ういろう、牛乳でした。給食委員会の放送では三年生で学習する「茶つみ」の歌を歌い新茶の季節に手作りした和菓子の紹介もしました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
立ち幅跳びの練習をしました。

4年

画像1 画像1
クリーム色に加えて、紫の菖蒲も咲き始めました!

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープの生き物を観察しました。植物では、今年、シロツメクサがたくさん咲いています。また、みずのなかには、メダカはもちろんヤゴや小さなエビなどもいることがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 日曜参観 双方向オンライン学習
6/5 代休
6/6 歯科検診2・5年 PTA校庭開放
6/7 ハッピータイム ゆとりの日
6/8 歯科検診3・6年 PTA校庭開放
6/9 社会見学4年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり