★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華煮 ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ ・もやしの中華あえ ・ごはん ・牛乳 です。 「大豆はすごい」 大豆は、たんぱく質、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などを含んでいます。また、抗酸化作用がある大豆サポニンや骨粗しょう症の予防効果があるイソフラボンも含み、生活習慣病予防によいといわれています。 今日の給食には、大豆から作られたあつあげが使われています。 5年生 「メダカの誕生」
5年生は、たくさんの水槽を廊下に置き、メダカの卵を観察しています。
チャック付きのビニル袋に入れ、一人一匹の「マイ メダカのたまご」を観察しています。次々と卵からメダカになっています。 ビニル袋に入れているので、メダカを傷つけることなく、袋のままで双眼実態顕微鏡や解剖顕微鏡で観察できます。卵の中の様子も日々変化する様子も観察できます。こんな観察を通して、「命って素晴らしいなあ。自然ってすごいなあ」という感情を育てていこうと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 はみがき大会
5年生は今日、「全国小学校歯みがき大会」に参加しました。
ビデオを見てクイズに答えたり、資料に書き込んでいったりします。6月4日は「歯と口の健康週間」の始まりの日です。昨年度は、日本やアジアの国々合わせて25万人の小学生が参加しました。自分の未来のため、はみがきの仕方や歯ぐきの健康のこと、デンタルフロスの使い方など、日々実践を続けるために学習をしました。歯科校医さんも来られ、お話を聞かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 裁縫の練習![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のごまみそ焼き ・すまし汁 ・切干しだいこんのいため煮 ・ごはん ・牛乳 です。 切干しだいこんは、細く切っただいこんを干して作ります。 干すことで、うま味や栄養価が増えます。生のだいこんと比べると、ほねや歯を強くするカルシウムは約20倍、おなかの調子を整える食物繊維は約15倍も多くなります。 |
|