学級写真申し込みについて

本日、学級写真の申し込み封筒をお渡ししました。

以下、学級写真の販売スケジュールです。

現在〜 各教室に掲示中です。
保護者の皆様は6月7日の参観にご覧ください。
(その日にご覧いただくことが難しい場合は別途各担任にご相談ください)

※写真は各クラス2種類あります。それぞれ番号がついています。
欲しい写真の番号を控えておいてください。
代金は500円です。


本日お渡しした写真申し込み封筒に、学校名・学年・クラス・氏名・番号・枚数(大が何枚か)を記入ください。

6月8日(木)・9日(金)の朝8:10〜8:25に本校中庭に写真屋さんが来られますので、封筒に代金をいれて、直接写真屋さんにお申し込みください。

※できるだけ保護者様の方で直接お申し込みください。やむを得ず、児童に持たせる場合は朝必ず写真屋さんに渡すことを徹底しておいてください。
※トラブル防止の観点から、各担任に代金を預けることはお控えください。やむを得ない場合は学校(教頭・教務)にご相談ください。

では、よろしくお願いいたします。


5年国語科 動物たちが教えてくれる海の中のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年国語科では、「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の単元を学習しています。
授業で使うキーワード(問い・筆者の主張・事例や、序論本論結論、要点要約要旨など)を提示し、一人一台端末も使いながら取り組みました。

今日の学習の目標は「要旨を書く」ことです。

それぞれ端末を使いながらペア活動などをして、取り組んでいました。

城東図書館見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
説明のあとは、それぞれで図書館内を見学です。
たんけんボードに見学したことを書き込み、それぞれでのノートをまとめました。

また、まとめた内容は校内での学習につなげていきます!

城東図書館見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
30日、2年生が城東図書館に見学にいきました。
関目東小学校から徒歩で向かいました。

到着して、係の方からの説明をいただいている様子です。

大阪環境事業局出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生対象に大阪環境事業局の方に来ていただき、出前授業をしていただきました。
「生物多様性」をキーワードに、タブレットを使っての授業を各クラスごとにしていただきました。
タブレットでいろいろなものを見ながら、まとめる活動をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

非常災害時の措置

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

運営に関する計画

がんばる先生研究支援