2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年 学習園、畑づくり

4月最終週は、どの学年も、学習園の畑植え替え準備・畑づくりを頑がんばっていました。特に、畝つくりは大変です。先生達も、鍬をもって土をだがやしています。慣れない作業でですが、みんな一緒にがんばっています!次の作物が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下にある文庫です。休み時間や給食後に、好きな本を選んで読んでいます。1年生も給食後の過ごし方が身についてきました。絵本などに親しんでいます。


5月3日 4年ぶり古代市 ふり返り1

よく晴れて暑いくらいの日、4年ぶりに地域行事の古代市が催されました。参加した子ども達はとても元気でした。あかる姫達を先頭に、車に気をつけて進みました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月3日 古代市 ふり返り2

日差しが照りつけ、暑さもありましたが、よくがんばりました。クラフトパークが見えると、「もうちょっとやぁ」「やっとついたぁ!」などの声が聞かれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月3日 古代市 ふり返り3

クラフトパークにつくと、お話を聞いて、お茶やお菓子、チケットをいただき、楽しみにしている自由時間スタートです!PTA、地域のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 5年田植え(5限) スクールカウンセラー
6/7 1年遠足 委員会
6/8 歯科検診4〜6年
6/10 防災サタデー(避難訓練・引き渡し訓練)