☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

PTA常置委員会合同委員会のお手紙について

PTA保護者の皆様

本日配布いたしました「2023年度/PTA常置委員合同委員会の開催」につきましてお知らせします。

先日、封筒でお知らせしました方のみ、4月27日にご出席いただきますようよろしくお願いいたします。

本日配布されたお手紙のみの方は、ご集合の必要はございません。

1年生も

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のおにいさん、おねえさんや、先生に教えてもらいながら、1年生もそうじの仕方を学んでいます。ほうき、ちりとり、つくえはこび、こくばんけし、げたばこそうじ、ぞうきんがけ…、やることはたくさん!ひとつずつがんばっていきましょうね。

自分たちできれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、『心をつなぐあいさつをする』と同じように、『自分が使う場所、みんなが使う場所は自分たちできれいにする』そんな子どもたちを育てていきたいと教職員で考えています。
 今日、そうじの時間に校内をまわると、あちらこちらで懸命にそうじをする子どもたちの姿が。いやー、すばらしいです。きっと子どもたちにとっては当たり前に感じでいると思いますが、当たり前のことを当たり前にできることが大切です。もっともっと子どもたちの持っている力を伸ばしていきたいです。

みんなでなかよく

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、2年生の休み時間のようすです。
 みんなで声をかけあって遊んでいます!

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は大阪府で取り組んでいる『小学生すくすくウォッチ』の国語、算数、理科、わくわく問題(教科横断型問題)、オンライン児童アンケートに取り組みました。
 はじめての経験でへとへとに疲れたと思いますが、最後までよくがんばりました!
 今日はなるべく早く寝て、また明日集団登校で元気に来てくださいね。待っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 尿検査2次 遠足(6年)
6/7 歯科検診(2,6年) 林間学習保護者説明会(5年)
6/8 クラブ活動 三津屋フェスティバル準備1
6/9 美津島中体育祭見学(6年)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ