2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

5月9日 3・4年遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
約束を確かめたあと、いよいよ入場します。

5月9日 3・4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
海遊館にやってきました!
みんなワクワクが止まりません。

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶです。
ミネストローネは、イタリア語で具が多い、ごちゃ混ぜという意味があります。トマトを使った野菜スープで、使う野菜も季節によって違うイタリアの家庭料理です。今日の給食では、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、トマト(缶)、にんじん、にんにく、パセリが入っています。野菜をたくさん食べられるスープです。
今日もおいしくいただきましょう!

5月8日 小学校授業風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業です。
春の生き物の観察をしますが、その準備や約束について確認していきます。

5月8日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業です。
経度の学習から、大阪とブラジルの時差を計算しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 5年歯みがき大会
検尿2次(小)
6/7 1・2・6年内科検診
体育大会予行(中)
検尿2次(中)
6/8 1・2年体重測定
3年社会見学
体育大会準備(中)
体育大会予行予備日(中)
6/9 体育大会(中)
6/12 体育大会予備日(中)