教育実習生 研究授業

本日、教育実習生2名(体育)の研究授業が行われました。
見学に来た先生からは感想を聞いて、今後の指導の参考に役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2

水着販売

6月6日(火)
本日、水着販売です。
朝に業者が来て、直接水着の販売をしています。
本日、購入できなかった人は学校の購買(月・水・金の昼休み)でも購入できます。
画像1 画像1

本日の献立/6月6日(火)

画像1 画像1
献立名 ・かぼちゃのクリームシチュー
    ・キャベツのゆずドレッシング
    ・和なし(カット缶)
    ・コッペパン、いちごジャム、牛乳

栄養価  エネルギー 819kcal、たんぱく質 34.2g、脂質 26.3g

☆和なし(カット缶)☆
 なし(梨)は、日本の果物の歴史の中でもっとも古くから食べられているものの一つで、「日本書紀」にも記述があるようです。登呂遺跡などからもその痕跡が見つかっていることから、食用としての利用が始まったのは弥生時代であろうと考えられています。現在日本で食べられているなしは、日本なし、中国なし、洋なしに分けられ、「和なし」というのは、日本なしのことです。ちなみに、「なし(梨)」は「無し」につながり、縁起が悪いとして、「あり(有り)の実」と呼ばれることもあります。
 今日の給食では、幸水・豊水・二十世紀などの品種の和なしを食べやすい大きさにカットして缶詰にしたものを提供しています。

※食育つうしん(2023年6月)を配布文書のコーナーに掲載しました。
こちらからどうぞ⇒「食育つうしん(2023年6月)」
画像2 画像2

3年学年レクリエーション

修学旅行で、時間が足らずに出来なかった学年レクリエーションの各学級の発表が、6限の総合の時間に行われました。
劇やダンスなどを披露して、楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

6月5日(月)
今日は大学の先生が授業の見学に来られています。
教育実習も2週間が経ち、疲れも溜まってきていると思いますが、最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 耳鼻科検診3年、2年2クラス(13:00-)
6/9 教育実習終了
6/10 心臓検診(2次) 摂陽中
6/12 45分授業
期末テスト1週間前