3年 体育
6月6日(火)1時間目、3年は体育でソフトボール投げをしていました。今日は午後から雨が降りそうですが、全学年のソフトボール投げの計測を終えることができるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 道徳
6月6日(火)1時間目、6年1組は道徳で「母の仕事」を学習していました。働いて社会の役に立つということについて考えていました。働くというのは儲けることも大事ですが、それよりも「ハタ ラク」と言ってハタ(まわり)を楽にするという側面があります。それがとても大切なことに気づけたでしょうか。
![]() ![]() 6月5日の給食
・コッペパン
・牛乳 ・いちごジャム ・フレッシュトマトのスープ煮 ・キャベツとコーンのソテー ・いちごジャム フレッシュトマトのスープ煮は、生のトマトを使っています。 トマトのうま味がたっぷりの具沢山のスープ煮は、とてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 道徳
6月5日(月)4時間目、2年2組は道徳で「おにいちゃんの電話」を学習していました。電話の礼儀についての学習でした。15年ぐらい前までは、生活科で家にかかってきた電話への出方を学習したことがありますが、携帯電話の時代になって、学習する内容も変わってきたように思いました。
![]() ![]() 2年1組 算数
6月5日(月)4時間目、2年1組は算数で「長さ」の学習をしていました。30cmものさしの目盛りの読み方を学習していました。
![]() ![]() |