2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

5月 生活目標です。

 新しい月、5月の生活目標は「学校のきまりをまもろう」です。「どうしてきまりがあるのか」「なぜ、守る必要があるのか」など、きまりの意味を理解し、正しく判断、適切に行動できる力を育てたいと思います
 4月の生活目標は「目を見てあいさつをしよう」でした。毎朝、目を合わせて、気持ちのよいあいさつをがんばっていました。これからも、よい習慣を忘れず、しっかり身につけてほしいと思います。

画像1 画像1

見守り隊の皆さん、ありがとうございます

5月1日(月)児童朝会で、見守り隊のみなさんのご紹介をしました。下校時の子ども達の安全のため、日々、見守り活動を続けてくださっています。代表の方のお話を聞いた後、子ども達も、よろしくお願いします、とごあいさつをしました。たくさんの方に守られていることに、感謝しています。ありがとうございます。これからもどうか、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観ふり返り 2年 音読発表会

画像1 画像1
これまでに練習してきた音読の発表会をしました。みんな元気にはりきって上手に読めました。がんばりました。


学習参観ふり返り 5年 国語 漢字の成り立ち

漢字の成り立ちについて、4つの種類を学習しました。理解はできたけど、実際の種類分けは難しいものがあり、少し悩む様子もありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ふり返り 4年 道徳 あいさつをしよう

道徳で気持ちのよい挨拶について、考えました。ちょうど、4月の生活目標でもあり、身近な話題から考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 歯科検診4〜6年
6/10 防災サタデー(避難訓練・引き渡し訓練)
6/12 代休
6/13 C-NET4・5・6年 プール開き   1年 14:20下校 2〜6年 14:55下校
6/14 1・2年英語学習(2・3限) 4年ニチバン出前授業(小ホール)1・2限 クラブ