2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

地域子ども会

4月17日、5時間目は地域子ども会がありました。近くに住む子ども達が班になって、担当教諭のもとで話し合いました。初回は、メンバー紹介をして楽しく過ごしたようです。そのあと、一斉下校をしました。近くの子供同士で帰る機会、これからも仲良くしてほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 点対称と線対象

算数で対称の学習です。アルファベットを題材にした問題に取り組んでいます。身近なところにも点対称や線対称が、たくさんありそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科の学習、スタート!

5年から始まる家庭科の学習。子ども達も期待で一杯のようです。初めは、家族の仕事を考えることにより、学習内容の大切さにつなげています。これからの学習が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 春見つけ1

以前、紹介した3年理科の学習「春見つけ」ですが、今日は校内で実際に春を見つける活動をしました。池や花壇で、いろいろな生き物、植物を観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 春見つけ2

見つけた春をタブレットで撮影して記録する子もいれば、ワークシートに記録する子もいました。いろいろな方法で学習をまとめています。よく観察して、つつじもそっくりに手描きしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 歯科検診4〜6年
6/10 防災サタデー(避難訓練・引き渡し訓練)
6/12 代休
6/13 C-NET4・5・6年 プール開き   1年 14:20下校 2〜6年 14:55下校
6/14 1・2年英語学習(2・3限) 4年ニチバン出前授業(小ホール)1・2限 クラブ