4月16日(水)8時25分までに登校しましょう。委員会活動があります。1年生の下校は、13時15分ごろです。2・3年生の下校は、13時30分ごろです。 4〜6年生の下校は、14時30分ごろです。

実験してみよう

土の種類と水のしみこみ方には、どんな関係があるのかな?
校庭、砂場、砂利の3種類で比べてみます。
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日の献立にある「かつおのマリネ焼き」は、ノンエッグドレッシングを使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習

子どもたちは毎日、新しい漢字を学習します。
繰り返し練習したり、文章を書くときに積極的に使ったりして覚えていきます。
画像1 画像1

長さ

長さを表す単位には、いろいろなものがあります。
cm(センチメートル)やmm(ミリメートル)それぞれを使って、長さを表します。
1cmは、10mm。
108mmは、10cm8mm。
1問ずつ、全員で確認しています。
画像1 画像1

おに遊び

準備運動をしっかりして、学級全員で『おに遊び』です。
運動場いっぱい走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 3年社会見学(あべのハルカス・環状線一周)
6/9 4年社会見学(大阪市立博物館)
6/10 PTA全委員会
クリーンキャンペーン
6/13 プール開き
児童集会
全学年5時間授業(下校は午後2時35分ごろ〜)