☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

リンク先の追加について(大阪市)

画像1 画像1
以下の4つのサイトをホームページ右側にあるリンク先に追加いたしました。
ご確認いただければ幸いです。

●大阪市

https://www.city.osaka.lg.jp/

●大阪市教育振興基本計画

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000055...

●こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS

https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushits...

●LINEによる相談窓口について

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000059...


大阪市立旭陽中学校

中間テスト(2・3年生)

2・3年生は、本日より2日間、中間テストになります。

1限:英語
2限:国語
3限:理科

日頃の学びの成果がでるように取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会

1年生が、体育館で学年集会をおこないました。
元気な声で挨拶ができていました。
学年主任の先生からは、時間の大切さを中心に、1秒1秒を無駄にせず、常に完成図を見通しながら行動できる空気感をつくってもらいという講話がありました。
1年生は、今週の日曜日から一泊移住があります。
1年生の行動意識の変容に期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

BS学習会(5月9日)

「旭ベーシックサポート」(中学生対象)事業は、区内の中学校にて、放課後に地域や学生の方の支援のもと、授業で習ったことのおさらいや学習サポートを行う取り組みです。
旭陽中学校では、テスト前を中心に実施しております。

あわせて、「旭ベーシックサポート」事業の支援員のご興味のある方は、下記のURLより「旭区小中学校における放課後学習支援事業のボランティア指導員登録について」をご確認いただけますと幸いです。

https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/2400...


画像1 画像1

イオの会 開級式

イオの会は、ソンセンニムとともに、自分の民族の伝統や文化を学び、互いに交流を深める場です。

これからの多文化共生に必要な視点として、リスペクタンスというものがあります。

『リスペクタンス(RESPECT+DISTANCE)』
「ちがったままの距離感で尊敬・尊重しあう」
(出典:大阪市教育員会「学力の基礎としての人権教育〜多文化共生〜)

世界にはたくさんの国があり、1つの国の中にも、さまざまな民族・文化・宗教・価値観などの違いがあります。
これらに対し、リスペクタンスの考え方で共生していくことが、国際理解の第一歩につながります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 体育大会準備
6/9 体育大会
6/12 体育大会準備(予備日)
生徒本部会
各種委員会
6/13 教育相談
体育大会予備日1
45分×6限
6/14 教育相談
体育大会予備日2
45分×6限