食育つうしん(6月号)「給食で食を考えましょう!!」![]() ![]() 「丈夫ぶな骨をつくろう!」 骨の強さは 、「骨量」によって決まります。 「骨量」は成長期に急激に増加し、20代でピークを迎え、それ以降少しずつ減少していきます。 「骨量」が減少すると将来、骨がもろく折れやすくなってしまう骨粗鬆症になってしまう確率が高くなります。 将来にわたって丈夫な骨を保つには、10代のうちにどれだけ「骨貯金」できるかがポイントになります。 骨量が増加するこの時期に、栄養バランスのとれた食事にプラスして、意識してカルシウムをとるようにしましょう。 食育つうしん(6月号) 給食で食を考えましょう (6月号) 授業風景・1年生
社会と英語です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景・2年生
数学と理科です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景・3年生
理科と数学です。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景(6月2日)
今朝は雨模様です。
激しい雨も予想されています。 登校の際は、天候の変化に気をつけてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|