TOP

第2回なかよし班活動

画像1 画像1
 第2回目のなかよし班活動を行いました。「わくわくフェスティバル」の出店計画を立てます。電子黒板にわくわくフェスティバルの紹介プレゼンテーションを映しながら、誰もが楽しめてわかりやすいものを考えるようにとの説明が6年生からあり、班の人達に希望を聞いていました。「コイン落としがいいです。」「?ボックスがいい。」など、次々にお店のアイデアが出ていました。これから一緒に準備をしたり、店番やお店を回るグループが同じになったりすることで、1年生から6年生までが協力し、どんどん仲良くなっていくことと思います。

開援隊 読み聞かせ

画像1 画像1
 本校では、月に1回(通常第3火曜日)、開援隊図書班の方々に本の読み聞かせをしていただいています。今朝も8時30分からの朝の時間に用意してくださった絵本を読んでいただきました。とても聞きやすく抑揚をつけて読んでくださるので、児童も集中して興味をもって聞いていました。これから毎月、様々な本を紹介していただけることがとても楽しみです。

土曜参観その4

画像1 画像1
 下校時に引き渡し訓練を行いました。災害などの非常時に児童を保護者に確実に引き渡すことができるように、このような訓練がとても大切です。運動場と開平オアシスに分かれて実施しました。学級担任が引き渡しカードを一人一人確認し、下校しました。

土曜参観その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観後にPTA予算総会が体育館で開かれました。運動場では、1〜3年生、4〜6年生の順で防災訓練を行いました。防災訓練では、消火器の使い方や火事で煙が出た際の避難方法、消防車の仕組みなどについて中央消防署の方々から教えていただきました。消火器の使い方は、「ピン(黄色のピンを抜く)・ポン(ノズルを持って伸ばす)・パン(レバーを握って放つ)」の3段階で出来ることを知りました。しかし、まだ子どもなのでその場から逃げて、大人に知らせることが最も大切であると教えていただきました。煙体験では、手で壁をさわりながら、ハンカチを口に当ててしゃがんで進む方法を体験しました。消防車の仕組みでは、はしごが何メートルまで伸びるのかやホースを収納する場所や水を積む水槽があることなど、子ども達からの質問にたくさん答えていただきました。

土曜参観その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語の「漢字辞典の使い方 〜仕組みと使い方を知ろう〜」、5年生は家庭科の「ソーイング はじめの一歩 〜玉結びに挑戦しよう〜」、6年生は理科・総合の「AIとの正しい付き合い方を考えよう 〜人ののどの構造はどうなっている?〜」です。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参観いただき、一緒に参加していただいた学年もありました。子ども達のうれしそうな顔と張り切っている姿を見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 歯科検診
クラブ活動
6/15 第3回クラブ活動
その他
6/16 プール水泳開始

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

学校安心ルール