心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

フォニックスで練習中

1年生英語の授業で「英単語の綴り(スペル)と発音の関係」を映像を視ながら学習します。フォニックスという音声学を学ぶことで発音の正確さが磨かれます。もともとは英語を話す国々の子ども向けのプログラムだそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一点透視図法で描きます

3年生美術科で「一点透視図法」を使って部屋のようすを描きます。デッサン紙に消失点を1つ決め、定規を使って描いていきます。透視図法を用いると部屋の奥行きが感じられますね。皆さんの作品はどんなお部屋になるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

股関節を柔らかく

2年生女子の皆さんがハードル走にチャレンジします。まずは股関節の柔軟性を高めて可動域を上げていきます。ペアになってゆっくりとストレッチした後は
ハードルを飛び越える感覚を確かめます。ハードルを何台もセットして走るのはこれからのようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな器官が働きます

2年生理科の授業でヒトの体の「消化と吸収」を教わります。私たちが食物をいただくと、口や胃、すい臓などの器官でデンプンやタンパク質・脂肪が分解されるとのこと。また消化酵素(アミラーゼやペプシン)が各栄養素を吸収しやすいように分解するそうです。私たちの体内でいろんな器官が働いているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班活動を行います

1年生数学の授業で「文字式の活用」 を学習します。正方形に碁石を並べた時の碁石全部の数の求め方を班毎に考えます。いろいろな意見を交わすと思考が深まりますね。規則性を文字式で表すことが出来ましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 生徒評議会
6/15 耳鼻科2年