プログラム6 「シン・二人三脚」
1年生種目です。
二つに連結されたフープに入って走ります。フィニッシュはその日フープを脱いで、ダッシュでゴールを目指します。 「シン.....」種目名が面白い。 ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム5 「100m走」
3年生応援席前がスタートラインです。
トラック半周セパレートコースを走ります。 ここでも3年生の学年を超えた温かい声援。 十三中のここがスゴイ!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム4 「80m走」
入場門後方よりスタートします。
写真上 スタート 写真中 中間走 写真下 フィニッシュ 正しい加速姿勢や強く蹴らない、かかとをつけない、腕は後ろに引くなどが速く走るコツです。 体育の授業で習ったことを実践できているでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム3「3種競走」
ミニハードル跳び
ハードル潜り フープ潜り 1年生応援席前を通過します。 監察係の厳しいチェックが入りますが、 違反は殆どなかったようです。 そして 1年生の応援がとても爽やかでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム2??
男女50m走
いよいよ徒競走の始まりです。 入場門前よりスタート 50mのセパレートコーストラックを走ります。 クラウチングスタートは体育の授業で習得済みです。学年クラスを超えた応援には 十三中の凄さを感じます。 個人種目 明日土曜日アップ予定 学年種目、リレー種目は日曜日アップ予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|