教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

伝達表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会において、先の大会で優秀な成績を収めた生徒たちを表彰伝達しました。
【市長杯陸上競技の部】
1.走幅跳び 2位
2.走高跳び 3位
3.800m 3位
4.女子幅跳び3位

【ブロックバレーボール大会】
準優勝

【春季総合体育大会 柔道女子】
第二位

皆さん、おめでとうございます。

体育大会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年揃って体育大会の全体練習を行いました。
体育委員が先頭に立ち学級を引っ張ります。みんなたいへんキビキビと動きます。
素晴らしい。
体育科教員からも積極的水分補給を促しながら開会式、閉会式、召集練習を行っていました。

各学級、優勝杯をめざして頑張っています。

中華煮と厚揚げのピリ辛じょうゆかけ

画像1 画像1
厚揚げが一口サイズにしてあり食べやすく、甘辛さに誘われご飯が進みます。また、中華煮の具材の多さと中華スープでさらにご飯が進みます。
今週は体育大会、しっかり食べて取り組みましょう。

理科発展的学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生理科授業では人間の脳の働きについて学んでいます。
そこで発展的学習として、より理解を深めるためにボイルされたニワトリの脳の解剖・観察を行いました。哺乳類と鳥類の脳を比較し、共通点と相違点を知ることができる貴重な経験です。

自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自立活動として、二年生ではイチゴの観察とスナップエンドウの伐根を行いました。

植物や虫等の生き物に触れることが目標です。しかし蜂など小さい生物には人を刺すことがあり、恐怖を感じますね。
蜂は人を刺すこともあるけど、小生物ははるかに大きい人間を反対に怖がっています。
こんなやり取りをしながら、イチゴ畑へ行き、スケッチとスナップエンドウの伐根を行いました。
近くに蜂もいましたが、人間を避け逃げていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30