6月12日の児童朝会 <講堂>学習に必要なかえる君のお話をしました。 1匹目の「かんがえる」 皆さんの頭の中、脳の中は、考えれば考えるほど、頭が良くなる線がどんどんつながっていくようになっていて、「あっ、確かこうだったな」などと、すぐに閃いたり、思ったりするようになるのです。ですから、じっくり考えて、自分なりの答えを見つけたり、友だちと話し合って新しい考えを見つけたり、たくさん「かんがえる」ことをしてみましょう。 2匹目の「まちがえる」 間違えると、とても恥ずかしいと思う人もいるかもしれません。でも、教室はまちがえてもいいところです。間違えると、その時は恥ずかしいけど、正しいことを知りたいと思うから、反対にできるようになるのです。大切なのは、なぜ間違えたのかをみんなで考えてみることです。 3匹目の「ふりかえる」 学習の終わりに、「どんなことができるようになったか」「次は、どんなことをがんばりたいか」などと振り返ると、自分が成長していることや挑戦してみたいことが分かります。だから、勉強がもっと楽しくなるし、できるようにもなりますよ。また、自分の学習態度を振り返ることも大切ですね。 1学期も半分を切りました。学習や学校生活は、この「かんがえる」「まちがえる」「ふりかえる」という3匹の「かえる」を意識してみましょう。 1年生 生活科「アサガオをそだてよう」
6月9日(金)
支柱を組み立てて、肥料をまきました。これからぐんぐん伸びていきます。 児童集会
6月8日(木)
今日のゲームは、じゃんけん大会。シンプルだけれど盛り上がる定番ゲームでした。 来週も舞台に集中するゲームです。お楽しみに! 5・6年生「トップアスリートによる夢・授業2」
6月7日(水)
5月8日につづき、陸上競技のトップアスリートの荒川大輔さんと宮川洋也さんを招いて、「夢・授業2」を行いました。 前回学んだ速く走るコツを復習した後は、スピードを落とさずにスムーズにバトンをつなげる練習をしました。最後のリレーでは、運動会の時より進化したバトンパスができていました。 3年生 理科「植物を育てよう」
6月7日(水)
ポットに種を植え、育ててきたヒマワリやホウセンカの苗を、プランターや学習園に植え替えました。これからどんどん暑くなるので、忘れずに水やりをしていきましょう。 |
|