【土曜授業】防災訓練・引き渡し訓練・リモート接続テスト煙テントや水消火器、消防車見学に加え、中・高学年は、簡易担架と心肺蘇生法を、低学年は、防災に関する読み聞かせを各ブースごとに、保護者の方や地域の方と回りました。 今回の体験から、いざ災害が起こった際に自分ができることは何か、そして命の大切をしっかりと学ぶことができました。 その後、地域の方は講堂で講話を、児童・保護者の方は、引き渡し訓練を行いました。 家に着いてからのリモート接続テストもご協力ありがとうございました。 月曜日は、代休です。ゆっくりとお休みください。 なかよしフェスティバル
2時間目、講堂でなかよしフェスティバルを行いました。
だるまさんが転んだや、輪なげ、ボーリング、大縄、フリスビーとそれぞれのたてわり班で考えた遊びを、ブースごとに回って楽しみました。 高学年の児童が、下級生に遊び方やルールなどを優しく教えていました。 異学年どうしが一つの遊びを共に楽しんだり、喜びあったりしている姿がとても印象的でした。 楽しい、素敵な時間を過ごすことができました。 体育科「マット運動」3.4年生準備運動の後、器械運動で大切になる「腕支持感覚」「逆さ感覚」「しめる感覚」を身につけるために「カエルの足打ち」「カエルジャンプ」などを行いました。 そして主運動の「前転」「後転」を行いました。 互いにコツを教えながら技が身につくようにしました。 準備・後片付けも協力しながら安全に気をつけて行います。 国語科「名前をみてちょうだい」2年生「えっちゃん」の大切にしている帽子が風に乗って飛ばされていく中で、たくさんの登場人物と出会い、ドラマが起こります。 2年生のお友だちは、「えっちゃん」になりきって、気持ちを読み取り音読を工夫しました。 「テープカッターづくり」図画工作科6年生自分の思いにあったデザインに下書きしたものを、「電動ノコギリ」を使って切断します。 次に、絵の具で色を付け、ニスを塗ります。 最後に、ねじ回しを使って組み立てを行います。 6年間で学習した技術をたくさん使い仕上げます。 |