「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

5月10日 あみっこるーむ

今年度の「あみっこるーむ」が始まりました。

4年~6年の希望者が参加して、毛糸を編んでいきました。

参加者全員が、今日の目標をクリアできましたね。校長先生も名札に使うヒモを上手に編むことができました。

1年間で、大きな作品が編めるところまで上達したい、と思っています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月10日 3年 理科~ノースポールの植え替え

3年生の理科で、ホウセンカの栽培が始まります。

でも、2年生の時に植えたノースポールがまだまだきれいに咲いているので、正門付近に植え替えました。

うまく根がはって、きれいな花を咲かせ続けてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 1年 せいかつ~アサガオのたねまき

1年生、せいかつの授業で、アサガオのたねをまきました。

植木鉢に土を入れて、たねをまき、肥料もあげました。

だんだん気温が上がってきています。いいお天気が続いて、はやく芽が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 朝の読み聞かせ~読み聞かせボランティア たんぽぽの会さん

読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」さんによる朝の読み聞かせがスタートしました。

今日は、1年生の2クラスで、読み聞かせをしていただきました。

1年生にとっては初めての読み聞かせでしたが、みんなじっくりお話を聞いていました。今後は他の学年でも読み聞かせをしていただけます。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 1・2年 学校たんけん

1年生と2年生でグループになり、
一緒に学校のなかをたんけんしました。
1年生は、2年生が丁寧に色を塗った地図を手に持っています。

職員室・保健室・給食室・図書室・音楽室・多目的室では、
担当の2年生がそれぞれの場所について説明をしてくれました。

初めて上級生になって張り切っていた2年生、
準備から当日までとてもよく頑張りました。
1年生のみなさん、
これからも一緒に楽しく活動していきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30