よいお年をお迎えください。始業式は1月8日(水)です。

フレンド6月掲示「アジサイとカタツムリ」

画像1 画像1
6月、梅雨の季節になり雨が増えてきました!
廊下にもきれいなアジサイが咲きました♪カタツムリもアジサイの中でイキイキしています!

【2年】本日の学習のようす

国語では、漢字を学んだり音読をしたりしています。
本日の体育は、全クラスが広い運動場に出て、ドッジボールや鉄棒などをしました。
画像1 画像1

耳鼻科検診にむけて

画像1 画像1
耳鼻科検診を次の日程で行います。
6月2日(1・6年)、6日(2・4年)、9日(3・5年)
保健室前の掲示板に、耳鼻科検診で使う道具を掲示しています。
検診までに実物をぜひ見てください。

検診後に診断結果のお知らせをもらった人は
プールが始まる前に病院に行って診てもらってください。

若手研修会

「書道の指導法」について先輩教諭から学びました。授業や指導の基本や筆を正しく扱うスキルを確かめました。児童が自分の字に向き合う時間にするためには、姿勢や道具の準備を整えることが大切で重要です。先生たちも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

【4年】生き物さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が環境局からの出前授業をうけ、みんなで「生き物探し」をしました。あいにくの雨天でしたが、長居小学校の運動場や学習園、ちょっとした茂みのなかの“生き物”をみんなで探しました。

 虫取り網をもって昆虫を追いかけたり、植木鉢の下の生き物をさがしたり、“雑草”と呼ばれる植物ひとつひとつにも名前があり、それぞれに特徴があるということを学んだり…。プール横のサクラの木の下で生き物探しをしていたグループは、なんと30種類の生き物を見つけることができました。

 生き物探しをしたあとは、多目的室で気づいたことや疑問に思ったことを交流しました。講師の先生方からは、「幼虫からさなぎになることとは…」「アブラムシは実はクローンとして生きている種で…」など生き物のひみつをたくさん教わりました。また、大事な「生物多様性」というお話――アサリやテントウムシを例に、色や模様がちがっても、みんな同じ種類の生き物で、大切にすべき生き物の命だということも学べました。

 4年生は理科の学習で「生き物のすがた」を学びます。一年を通して、この学習の経験が活かされると良いですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

1人1台学習者用端末