2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

1年 1ヶ月半が過ぎました!

入学からちょうど1ヶ月半が経った1年生。5月、みんなが作った可愛らしいこいのぼりで飾られた教室や校内掲示がカラフルになり楽しいです。パス塗りの力強さと丁寧さから、成長が感じられますね。プリント類を連絡袋に入れることもとても上手になりました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数字の学習

算数では、数字の学習がすすんでいます。文字もしっかり書けるようになってきました。先生にまるをつけてもらい、励みになりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 走と跳を組み合わせて

さまざまな道具を使って、跳ぶこと走ることを組み合わせた運動です。よい天気の中、とても楽しそうですね。この動きが、ハードルの学習につながっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校区探検から地図づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
校区探検で見つけた町の様子から、チームでオリジナルの校区地図を作っています。みんなで話し合い、誰にも分かりやすい地図になるよう一生懸命でした。学んだことをさらに情報として発信する活動は、学びの活かしであり、成就感を体験できるものです。地域を愛する気持ちにもつながります。校区マップの完成が楽しみですね。

[IMG_4579.JPG]


[IMG_4580.JPG]
 

家庭科 食事と栄養

画像1 画像1
画像2 画像2
6年は家庭科でも食品の栄養や食事の大切さについて考えています。具体的に自分の朝食内容を栄養素に分けて、教科書の体温変化資料も参考にしながら、朝ごはんの重要性に気づくことがでしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 代休
6/13 C-NET4・5・6年 プール開き   1年 14:20下校 2〜6年 14:55下校
6/14 1・2年英語学習(2・3限) 4年ニチバン出前授業(小ホール)1・2限 クラブ
6/15 心臓検診2次(in長原小)
6/16 3年社会見学(あべのハルカス)