【[献立紹介】5月10日(水)きびなごてんぷら・豚汁・わかたけ煮・ご飯・牛乳です。 「きびなご」は、体側に美しい銀色と青の帯を持ち、成魚の体長は1cmほどの小さな魚です。関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布しています。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期(旬)です。 きびなごの名称の由来は、鹿児島県南部では「帯」のことを「キビ」ということから、小魚の体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのがはじまりとされています。 今日の給食では、きびなごをてんぷらにし、甘辛いタレをかけていただきました。 5月10日 5年生 体育
5年生は、体育で運動会の練習を一生懸命がんばっています。
リレーでは、バトンをうまくつなげるように声をかけていました。ソーラン節では、かけ声が元気にひびいていました。 5月10日 弁天フレンズ編成
今日は、弁天フレンズ編成でした。
1年生から6年生までの縦割り班で集まりました。メンバーの自己紹介や並び方を決めた後、じゃんけんゲームで楽しみました。 【[献立紹介】5月9日(火)コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん・おさつパン・牛乳です。 「かわちばんかん」は、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかい地域で育ちます。春から夏にかけてが、おいしい季節です。 果汁がたっぷりで、さわやかな甘みがあります。 5月8日 3年国語
3年生は、国語科で辞典の使い方について学習しました。
辞典には、言葉を早く調べるためのしくみがたくさんあります。子どもたちは、自分が見つけたしくみを、隣同士で確認したり、全体に発表したりしました。 |