1,2年学校たんけん2年生は、この日のために1年生に楽しんでもらえるよう、しっかり準備をしてきました。 5人程度のグループに分かれ、いよいよたんけんの出発です。 お互いに自己紹介をし、列になったり、2年生が1年生の手を引いたりして楽しく学校内をたんけんすることができました。 各教室の入り口には、キーワードが貼ってありました。そのキーワードを集めて回るのもたんけんの楽しみの一つです。集めたキーワードをつなげると・・・ 「なかよくしよう 1ねんせいと2ねんせい」でした! これからも仲良く活動してほしいです。 クラブ編成・活動(4〜6年生)「運動」「家庭科」「マンガ・イラスト」「科学」「音楽」「ダンス」「パソコン」「工作」の8つのクラブがあります。 クラブ活動を通して、学級だけでなく異学年の児童との良好な結びつきを大切にしています。 児童会開き今年のテーマは「やさしい言葉で みんな笑顔 支え合う 味原小学校にしよう」です。 玄関にテーマを書いた看板を1年間掲示します。 このテーマが達成できるように、児童会を中心に、全校児童で取り組んでいきます!! 朝の見守り活動その後、8時35分から全校朝会で天王寺警察の方に学校と地域の安全についてお話ししていただきました。 学校と地域が一体となって、子どもたちの安全を図ることができるように、今後も努めていきます。 ご家庭でも、周りの安全に気をつけて登下校するように、子どもたちに声をかけてくださいますよう、ご協力をお願いします。 2年遠足「キッズプラザ・扇町公園」午前中はキッズプラザで楽しく活動しました。 はじめて訪れた子どもも、過去に来園した経験がある子どもも、みんな楽しむことができました。 天気も良かったので、扇町公園でお弁当を食べました。 充実した思い出に残る一日となりました。 |
|