4年生 パッカー車がやってきた
4年生の社会科の学習で、わたしたちのくらしとごみの学習をします。
そこで、今日は、環境事業局の方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。 実際にパッカー車を持ってきていただき、操作体験や普段見られないごみの排出作業を見せてもらいました。 普段町で見かけるパッカー車には、いろんな秘密があることがわかりました。 後半は、大阪市のごみ処理の仕方などについて詳しく教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 夢・授業
シドニーオリンピックでテコンドー銅メダリストの岡本依子さんと、元全日本選手権チャンピオンの山下昭子さんをお迎えして、特別授業を実施しました。
前半の講話では、夢を持つことや努力することについて、親しみのあるお話しぶりで語っていただきました。 また、子どもたちの質問コーナーでは、ていねいな回答やアドバイスをしていただきました。 後半は、テコンドーの師範演技の見学や、基本技の体験コーナーの時間です。 迫力のある演技を見せていただくとともに、5年生の元気さをほめていただきました。 休憩時間には本物のメダルを見たり触ったりもさせていただき、とても良い経験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 こころのてんき
【2組】タブレット端末を使って、「心の天気」を入力しました。
自分の気持ちを晴れ・曇り・雨などのスタンプで表します。 今日は、先生の話を聞きながら入力しましたが、来週からは自分で入力していきます。 毎日晴れが続くといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 天王寺区の未来を考えよう
【2組】社会科で公民の学習の最後に、天王寺区の未来について考えました。
子育てや安全、歴史などの分野でどんな支援があればよいかを考え、意見を交流しました。 今日は、天王寺区役所のみなさんに授業をご覧いただき、最後に加藤区長から感想のコメントもいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、さごしのつけ焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ です。
さごしは、一見ただの醤油のつけ焼きに見えますが、ゆず風味です。 食べたらわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|