6月14日の給食
・ごはん
・牛乳 ・鶏肉のおろしじょうゆかけ ・みそ汁 ・魚ひじきそぼろ 魚ひじきそぼろは、タラのミンチとひじき、しそを炒めて作ります。ごはんに合うように甘辛く味つけし、しそを加えて、香りと風味を増しています。また、ひじきを加えることで、不足しがちなカルシウムや食物繊維を補っています。 ![]() ![]() 6年2組 理科
6月14日(水)4時間目、6年2組は理科で植物は人間と同じように呼吸をしているかを調べていました。
![]() ![]() 3年1組 体育
6月14日(水)4時間目、3年1組は体育館でマット運動をしていました。先生が後転の見本を見せてポイントを話していました。
![]() ![]() 2年2組 生活科
6月14日(水)4時間目、2年2組は生活科でミニトマトの観察をしていました。「葉っぱがざらざらしている。」とか「9こできた。」や「まだ緑色だ。」等の気付きを口にしながら、記録用紙にかいていました。
![]() ![]() 5年1組 社会科
6月14日(水)4時間目、5年1組は社会科で米作りについて学習していました。バケツ稲づくりと関連させて学習が深まるといいですね。
![]() ![]() |