5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

2年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習1

 What’s your name? My name is 〜の練習です。
ネイティブスピーカーで英語学習のゲストティチャー「マッツ・ケリー先生」をお招きして、低学年も文化に触れながら学びした。子ども達は、エネルギッシュなマット先生に吸い込まれるように英語の世界へ!大喜びで、とても楽しいひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習2

 MAT先生とジェスチャーをしながら楽しく学習することができました。
MAT先生の一言一言に大盛り上がり!
たくさんのフレーズを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習1

 1年生もマッツ先生と一緒に英語を学習しました。
 日本語は全く使わず、英語だけのマッツ先生。でも、不思議!マッツ先生の世界に引き込まれていきます。たくさんの英語が歌のように、自然に口から表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習2

 笑いあり!コミュニケーションあり!とても楽しんでいました。
英語のフレーズをたくさん練習したので、おうちでも出てくるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ゲストティチャーを招いて環境学習1

 ニチバンからゲストティチャーを招き、環境問題について多くの資料から学びました。全員が真剣に話を聞いて、身近な環境とプラスチック問題を考えました。最後に、環境についてのポスターを作りました。みんなに発表してほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 1・2年英語学習(2・3限) 4年ニチバン出前授業(小ホール)1・2限 クラブ
6/15 心臓検診2次(in長原小)
6/16 3年社会見学(あべのハルカス)
6/19 2年栄養教育(2限)
6/20 3年社会見学予備日