ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

1年生 ねんどあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねんどをつかって、すきなものを作りました。
豊かに発想を広げながら、まるめたり、ちぎったり、くっつけたり。
雪だるま、あざらしの親子、ピザなどたくさんのものができあがりました。

6年!栄養指導〜主食、主菜、副菜〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日
今日は新高小学校の栄養教諭の方が主食、主菜、副菜のバランスのよい食事の大切さについて授業をしてくれました。
さまざまなメニュー例から自分の好きな料理を選び、それが主食、主菜、白菜のどれに当たるかを確認しました。主食が1皿、主菜が1皿、副菜が2皿が1番バランスがよいと教えてもらいました。たしかに給食を思い返すとそうなっていることが多いですよね。
その後、もう一度バランスのよい食事を選び直し、みそ汁の具なども考え直しました。今日の学習で、自分で献立も考えてみたいや苦手な物も少しずつ食べていこうなどの振り返りもありました。バランスのよい食事をして、健康に過ごせたらいいですね!ありがとうございました。

生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のミニトマトも日に日に成長しています。
生活科の活動ではミニトマトの支柱も立て、「小さな実がなってる」と子ども達は大興奮でした。
2年生と一緒にもっともっと成長していってほしいです。
ミニトマトの収穫が楽しみです。

☆☆☆3年生☆☆☆ 〜国語〜

画像1 画像1
6月8日、
二年生で習った漢字の学習をしました。
「黄」と「横」を例に似ている漢字や、部首になることで形が変化する漢字について復習しました!
分からない漢字も教科書を使って調べることができました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~理科~

画像1 画像1
6月8日、
植物の体のつくりについて学習しました。
根・くき・葉に分かれていることを学習しました。
植物の種類や大きさが変わっても、根・くき・葉に分かれていることを色々な植物を見比べながら学習しました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算