ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6月8日

画像1 画像1
今日の献立

いかてんぷら
フレッシュトマトのスープ煮
キャベツとコーンのソテー
おさつパン
牛乳

 『いか』

・いかは、主に体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。
・かみごたえがあるので、よくかんで食べることができます。
・スルメイカやアカイカ、コウイカ、ホタルイカヤリイカなどの種類があります。
 今日のいかてんぷらは、アカイカ(ムラサキイカともよばれている)が使われています。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会見学~

画像1 画像1
6月7日、
社会見学で環状線一周をし、あべのハルカスから大阪市の町の様子を見学しました。
西には大阪湾、南には長居スタジアムなど方角によって見える景色が違い、町の様子の違いに気づくことができました!
また天王寺動物園を眺めたり、飛行機が同じ高さを飛んでいる様子から、ハルカス展望台の高さを実感することができました!

図工科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の図工科の学習では、以前製作中だった「くしゃくしゃぎゅっ」の続きをしました。色ぬりをしたり、はさみで切ったり、のりではったりして、みんな楽しそうに制作していました。
完成に近づいてきました。

6年!社会の学習〜縄文時代と弥生時代〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日、
今日の学習では、縄文時代のむらと弥生時代のむらの様子を比べて、違うところや同じところを探しました。
今回は、タブレットのGoogleのアプリのJamboardを使ってベン図にまとめていきました。付箋機能を使ってどんどん入力していきました。家などの建物のつくりや食べ物の変化などたくさんの視点で探すことができました。グループで交流し、新たな発見もありました。今後もICTの効果的な活用をしていきたいと思います!

6月7日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のしょうゆバター焼き
みそ汁
野菜いため
ご飯
牛乳

 『バターの作り方』

〈作り方〉

・牛乳からクリームを取り出します。
・クリームをかき混ぜてかたまりにし、塩を加えて練り上げ、固めるとできあがりです。

※塩を加えずに作るものもあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算