ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!運動会〜エイサー編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会のクライマックスは、5.6年生による団体演技のエイサーでした。悪天候により、思うように練習時間を取れない中での本番でした。運動場で通したのは、本番の前の週に1回だけでした。子どもたちも不安の中の演技でしたが、そんなことを思わせない演技でした。
最初のイーヤーサーサーの掛け声が大きく、お客さんの心を掴んでいました。太鼓の音や声、フリが合わさってさすが高学年という演技でした。
独特のリズムに合わせて踊るエイサーは、昨年度に演技したソーラン節よりも難しいところもありました。短い練習時間の中で、うまく時間を使ってよく頑張ったと思います。また1つ思い出に残る演技になりました!そして、神津小学校に新たな歴史をつくりました。
この運動会では、競技や演技ではもちろんですが委員会活動での活躍もたくさん見ることができました。学校全体のために頑張る6年生がかっこよかったです!この頑張りを自信に変えて、今後の学校生活に活かしていきましょう。

6年!運動会〜リレー編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
色々なドラマがあったリレーでした。4月から1番時間をかけて練習してきました。初めは、1年ぶりでバトンパスがなかなか上手くいきませんでした。そして、2走以降の人がインコースに入り、バトンをもらうことも難しく大苦戦しました。その後も何度も何度も練習を重ねる内にだんだんできるようになりました。
本番でもうまくいかないこともありましたが、チームで協力して最後まで諦めずに走り切りました。勝つチームがあるということは、負けるチームがあります。しかし、勝ち負けだけにこだわるのではなく、チームで協力したり、自分の目標に向かって頑張ったりすることが大切だと言ってきました。友だちのがんばりを讃え合ったり、慰めたりしていてとても素敵なリレーの時間になりました。応援ありがとうございました!

6年!運動会〜応援団編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団には6年生だけで約20名の人が参加しました。普段、人前で大きな声を出すことが苦手な人も初めて応援団に挑戦しました。そして、友だちと協力すること、学校のみんなのために一生懸命応援することを通してたくさんのことを学んだと思います。今回の運動会を盛り上げてくれてほんとに素晴らしかったです!
特に鳥拍子のピヨピヨピヨがおもしろかったです!笑

運動会 5・6年「KAMITSUエイサー隊! 〜ダイナミック琉球〜」2&運動会閉会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりの演技、集団としての一体感。
どちらも素晴らしいしめくくりとなりました。

晴天のもと、たいへん気持ちよく運動会を開催することができ、また、こどもたちのがんばりをたくさん見ることができました。

ご来場いただいた保護者・ホーム職員・地域・ご来賓の皆様、ありがとうございました。
PTAの方には、受付・巡回・会場の撤収などたいへんお世話になり、ありがとうございました。
また、神津地域・新北野地域の防犯担当の方々には見守りをしていただき、ありがとうございました。

多くの方々に支えられ、運動会を開催できたことに感謝申し上げます。
神津小学校のこどもたちの成長のため、今後も尽力してまいります。

運動会 5・6年「KAMITSUエイサー隊! 〜ダイナミック琉球〜」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の演技です。

曲の初め、「イーヤーサーサー!!」と迫力ある声が響きわたりました。
観る者や、学校、街に元気と勇気をあたえてくれるかのようです。

雨にも負けず、練習を重ね、どんどん、声も振付も大きくなりました。
青空のもと、紫色の衣装も映え、一人ひとりの演技、表情、まなざしに惹きつけられました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算