2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年 算数 重なりを考えて長さを求める

 重なりがある場合の長さの求め方を学んでいます。同じ式でも、つなげた長さから重なりを引く方法、先に重なりを引いてつなげる方法、という二つの考え方があります。その違いを考え、理解しながらすすめています。図にすることで、とても分かりやすくなりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 ごみ処理工場について

 クイズ形式で復習しています。なかなか、難問がありましたが、全て覚えていて全問正解する児童もいました。社会科では、覚えないといけないことも多いですが、楽しく進めています。答え合わせ後の振り返りも、もちろん大切にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合学習 キャリア教育

 職業について、その種類や内容など話し合い、キャリア教育として学んでいます。自身の進路や職業選択に大切な学びです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え

5年生のみんなで田植えをしました。
田んぼの中に入ると、気持ちよかったです。
いい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)

画像1 画像1
本日の給食
チンジャオニューロウスー ハムと野菜の中華スープ えだまめ ごはん 牛乳

中国で肉といえば豚肉を指すため、豚肉を用いる場合は、ニュー(牛)が入らず、青椒肉絲(チンジャオロウスー)となります。
チンジャオニューロウスーは、下味をつけた牛肉と、細切りにしたピーマンやたけのこなど歯ごたえのある野菜をいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 心臓検診2次(in長原小)
6/16 3年社会見学(あべのハルカス)
6/19 2年栄養教育(2限)
6/20 3年社会見学予備日
6/21 クリーンデイ