2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

プール開き

今日からプールでの学習が始まりました。
安全に気をつけて、楽しく活動できるといいですね。
保護者の皆さま、プール学習のある日は必ずアプリに入水の可否を入力お願いします。
画像1 画像1

かんさつしたことを書こう

2年生は、生活科で『サツマイモ・ミニトマト』を育てています。
みんな、毎日お世話をがんばっています。
国語科と関連させて、観察したことをカードに書くときの気をつけるとよいことを学習しました。
先生から「想像で書くのではなく、よく見て本当のことを書くことが大事です。」とアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

やっと運動場で、児童集会をすることができました〜(*^^*)
低学年がわかりやすいように、たてわり班の班長の6年生は、それぞれ班カラーのビブスを着用していました。
班ごとに円になり、学校クイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長い長さをはかって表そう

3年生で実習している教育実習生が、算数科の研究授業をしました。
子どもたちは、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
今日は、『距離・道のり・キロメートル』と、新しいことを3つ学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 はじめてのタブレット!

一人一台端末の使い方の学習をしました。

始めは、IDとパスワードの入力に四苦八苦していた子どもたち。

すぐに操作に慣れ、Teamsで校内接続テストをしたり、カメラで写真を撮ったり、「心の天気」を入力したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 スクールカウンセラー
心臓2次検診
6/16 創立記念日
授業参観(うりひがまつり)
6/20 児童朝会
6年おはなしたからばこ
6/21 3年おはなしたからばこ
グローバルクラブ