2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
今日の給食
校長室から(happyだより)
最新の更新
6月16日(金)
6年 分数の倍
3年 社会見学(あべのハルカス)3
3年 社会見学(あべのハルカス)2
休み時間
3年 社会見学(あべのハルカス)1
6月15日(木)の給食
5年 プール開き
ペア学年集会 2年4年
運営委員会の活躍
2年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習1
2年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習2
1年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習1
1年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習2
4年 ゲストティチャーを招いて環境学習1
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月28日(金)お誕生日おめでとう!長吉南小学校の創立記念日
今日は、本校の創立記念日です。本校は昭和42年4月、長吉東小学校の分校として始まり、翌年の昭和43年、正式に「長吉南小学校」として開校しました。今年で55年を迎えることになります。
子ども達や保護者・地域の皆様に愛され、大切に伝統を受け継がれてきました。これからも、子ども達に本校のすばらしさを伝え、引き継いでいけるよう教職員一同努めてまいります。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
1年:初めての参観前です!
小学校に入学して、初めての学習参観をけいけんする1年生。今日は、おうちの人が来るねん!とワクワクしています。給食準備も素早くできました。5時間目に、給食のエネルギーを発揮して活躍してね。
耳鼻科検診、ちょっとドキドキ・・・
4月27日 全学年の耳鼻科検診がありました。静かに座って待ち、順番に耳鼻咽喉科の学校医先生に診ていただきました。少しドキドキの一瞬だったようですが、みんながんばっていました。「ありがとうございました!」と礼儀正しく挨拶する児童も見られました。
さわやかな晴れの日
雨の翌日(4月27日)、よく晴れて爽やかな日の運動場では、子ども達も先生も、元気いっぱい楽しく遊んでいます。鉄棒、鬼ごっこなど、それぞれが体をめいいっぱい動かしながら友達とも交流しています。休み時間は先生もしばし、子どもにかえって仲間入り?授業とはまた違った一面で接しています。人にはいろいろな素敵があります、みんな、楽しいね。
おまめがいっぱい!畑の収穫です!
畑で植えていたえんどう豆。しっかり育って、たくさんの豆のサヤができました。そろそろ、植え替えの準備、畑の豊かな収穫もありました。
45 / 59 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:34
今年度:25529
総数:252353
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/16
3年社会見学(あべのハルカス)
6/19
2年栄養教育(2限)
6/20
3年社会見学予備日
6/21
クリーンデイ
6/22
歯科検診1〜3年 6年栄養教育(2・3限)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号
全国体力・運動能力等調査結果について
令和4年度 学校の概要(全国体力・運動能力、運動習慣等調査)
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
がんばる先生報告書
令和4年度「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
お知らせ
運動時等におけるマスクの取扱いについて(お願い)
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
非常変災時の措置について
「放課後学習会」参加申し込みのご案内
長吉南安全安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト