6年生 総合学習
6年生が正覚寺をおとずれ、ご住職さまから
地域の歴史や 校区で戦争・空襲があったことについて お話をしていただきました。 ご住職さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 技術 プログラミング
技術の授業でプログラミング学習をしています。
プログラミング学習用の自走ロボットに、 PCでプログラムした行動を指示。 ロボットは指示された通りに動きます。 『よし、順調に進んでる。』 『あっ!壁に当たって止まっちゃった。』 『あれ?右に曲がっていく。』 『どうしたらいいかな?』 試行錯誤を繰り返しながら、指示を修正していきます。 『やったー!ゴールした!』 うまくいったら自分で動画撮影します。 これからの時代に必要になると言われるプログラミング的思考。 習っていない大人の方が理解が難しいかも…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員『TEAM MUKUNOKI』 放課後にて
小学校用のプールを掃除しています。
ごしごし。ごしごし。 1〜6年生は、来週から プール学習がはじまります!! ごしごし。ごしごし。 あと何回? えーと、20回! どうして、20回?? ごしごし。ごしごし。ごしにじゅう!! ・・・・・・・・ 保護者のみなさま リーバーのアップデートはお済みでしょうか? すでに、入力画面が以前と変わられている (体温報告が削除されている。 プールについての問診が追加されている)方は、 すでにアップデートされています。 入力画面がこれまでと変わっていない (体温報告が残っている)方は、 各自でアップデートする必要があります。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 健康観察アプリLEBER(リーバー)のアップデートについて
保護者のみなさま
本日(6/13)配付のプリントのとおり コロナ5類移行、および、 プール学習の時期が近づいてきたことにともない、 リーバーのアップデートが必要となりました。 【削除】体温チェック、同居家族の体調不良報告 【継続】出欠席連絡 【追加】プール問診 すでに、入力画面が以前と変わられている方は、 自動でアップデートされていますので 新たに各自でアップデートする必要はありません。 入力画面がこれまでと変わっていない方は、各自でアップデートする必要があります。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むくのき学園運動会保護者アンケートより
あたたかいお言葉や、貴重なご意見
ありがとうございます。 一部を紹介します。 ・・・・・・ ・1、2年生のダンスがあまりにもかわいく家で話題になりました。アットホームな雰囲気で、とても楽しく観させていただきました。良い学校に来られたなと嬉しく思いました。 ・家でもダンスの練習をしているときは、『覚えて踊れるのだろうか?』と思いましたが、本番で楽しそうに一生懸命踊ってる姿に感動! ・中学生のボディスラップカッコよかったです。来年は何をみせてくれるのか楽しみにしています。 ・最後のボディスラップは、少ない練習時間であれだけの仕上がりになっていたことに感動しました。 ・短い期間でダンスを覚えてしっかり踊っててすごいなと感動しました!子どももすごいのですが、教えている先生方もよく子どもたちに覚えさせられたなー!っと感心しました! ・リレーのバトン渡しや渡した後がごちゃごちゃとなっていたのが残念でした。 ・1年生から9年生の縦割りリレーは見ごたえがありました。 ・リレーは学年があがるにつれて迫力があり見ごたえがありました。 ・観覧場所に座り込み、入れ替わること無くずっと座りつづけていた方がいたのが気になりました。 ・禁止されているのに、観覧席に椅子をずっとおいて場所を取りじゃまになっている人もいた。その演目に出る子どもの保護者にとっては不快。 ・保護者席についても、基本的には最前列を交替で譲り合い気持ち良く応援できました。 ・観覧席の椅子を無くして私的には賛成。先生からも何度か入れ替え制でとお声かけがあったので保護者も協力し合っていてよかったと思いました。 ・保護者席のパイプ椅子撤廃は、みんなが場所を譲りあって観覧できてよかったです。昼食場所に中庭だけではなく、体育館や5号館を開放いただけたのがよかったです。 ・休憩所を設けていただいて、クーラーもついていて、モニターまであり、至れり尽くせりで感動しました。 ・熱中症を心配していたのですが、5号館を開けていただいて待ちの時間に涼めて感謝です。 ・休憩スペースも有り難く利用させていただき少しの休憩が疲労を軽減できた。 ・学校近くの家の前や横で座り込んだりタバコを吸ったりしているのが、どうかなと思いました。 ・事前に自分の子どもがどのあたりにいるのか等の紙をもらっていたので、わかりやすくてよかった。 ・得点について明確化してほしい。 ・開催時間が長すぎた。 ・子どもと一緒に食べるお弁当、応援団だけでなく児童生徒席からも大きな声援があって最高でした。いつもながら子どもたちから学ばせてもらえる時間となりました。 ・こどもたちのたくさんの笑顔が見られました。愛に溢れる運動会でした。 ・小中一貫校ならではのほほえましい光景がたくさんみられ、とても良かったです。こんな楽しい運動会は初めて!他学年の演技も楽しく応援できるところも良かったです。 ・みんな仲良し和気あいあいで良かったです。 ・久しぶりの制限のない運動会でマスクなしの子どもたちの表情が見られてよかった。 ・コロナ前の運動会に戻って、良かった、達成感があったと、子どもも喜んでいました。 ・一つ一つの演技競技も全体の構成もバランスがよくすごくよかったです。 ・とてもいい運動会でした!子どもたちみんなが真剣に取り組んでいる姿に感動しました。 ![]() ![]() |
|