本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

理科の学習 3年生 6月16日

風とゴムの力の働きを勉強しています。
講堂を使って、輪ゴムを伸ばす長さを変えながら、ゴムの働きを調べました。
友だちと協力しながら調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒 1年生 6月16日

1年生は、体育で鉄棒を使って学習をしました。
手と足で鉄棒にぶら下がる技(豚の丸焼きともいいます)に挑戦していました。
一定時間ぶら下がるので、しっかりと力を入れて支える必要があります。
みんなで数字を数えながら、盛り上げながら頑張っていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導 4年生 6月16日

「魚を食べよう」をテーマに、栄養指導が行われました。
給食にはどのような魚が出ているのか、魚の栄養素など、魚についていっぱい学習しました。
魚を使ったいろいろな料理があります。ぜひ、この機会に栄養たっぷりな魚をいっぱい食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(大阪歴史博物館) 6年生 6月14日

6年生は、続いて、大阪歴史博物館に行きました。
こちらの博物館は、大阪の歴史を様々な手法でリアルに再現した博物館です。
地元の歴史を知りながら、大阪愛を高めてほしいです。また、6年生は歴史の学習をしています。ここで学んだことをぜひ、これからの学習に活かしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(ピース大阪) 6年生 6月14日

雨が降ってませんので、公園内でお弁当を食べました。
楽しくおいしくいいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 食育の日
6/20 ふれあい大なわ集会 栄養指導3年生
6/21 平和のつどい 出前授業6年生(弥生文化博物館)
6/22 平和のつどい 4時間授業
6/23 ふれわい大なわ集会