教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(木)
体育館前のプラムの実が鈴なりに実る季節になりました。
三年生は初めての実力テスト。8時前に登校し対策を取っていました。
不安はみんな一緒、その中で今できることをする。
今日一日頑張れ

基本の確認

画像1 画像1
一年生学年集会での指導です。
学校生活について、基本的なことを確認しました。
・チャイムは授業開始の合図、チャイム着席を徹底しよう。
・教室前等、土足でマット踏まないように。
・誰もいないトイレ電気が無駄に着いたままです。節電を心がけよう。
・靴のかかとを踏んでいる人を見かけます。安全のため、物を大切にするためにも気を付けよう。
・ヘアゴムを手首に巻いている人がいます。他の人に引っ掛かったりすることもあるので正しく使おう。
・連絡等を手に書いてる人がいます。テストなどでは不正行為になります。
・人の外見を言葉に出して話題することに気をつけよう。

特別支援学級 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日特別支援学級では今年度一回目の絵本を使った読み聞かせ授業がありました。

晴れマークは?

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(水)
登校時、少し雨がふっているようです。傘をさす生徒が一部見られました。今週金曜日まで晴れマークがありません。備えあれば憂いなし。折り畳み等の傘は離せませんね。
プール授業に備えて、水着の販売が朝登校時に体育館前で行われています。希望者は登校時に申し込みましょう。明日、15日までです。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

今日の学年集会では、図書委員から
『木になる本プロジェクト』が紹介されました。
クラスカラーの用紙に読み終わった本の感想とどんな人におすすめしたいかを紹介します。色とりどりの木になるといいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30