5年生 「メダカの誕生」
一生懸命観察を続けていたメダカのたまごが、いっせいに9日目に子メダカになりました。100匹以上いるようです。児童はとっても感動していました。
![]() 6年生 租税教室
今日5時間目、6年生は租税教室の出前授業を受けました。
税務署の方から、税金の種類は50種類以上あること、税金によって私たちの暮らしが支えられていることを聞きました。そのあと、ビデオを見て、税金のない世界を体験しました。救急車や消防車も来ない世界、ごみ収集車の来ない世界、すべての道に通行料がかかる世界、信号に電気がともらなくなり自動車事故ばかり起こる世界。税金の大切さを学んだあと、都島小学校を立てるにはどれくらいかかるかという質問がありました。 何と答えは約13億円。どれくらいかわかるために、見本の1億円を見せてもらい、それぞれ、1000万円の札束を持たせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・和風焼きそば ・オクラの甘酢あえ ・まっ茶大豆 ・1/2黒糖パン ・牛乳 です。 「オクラ」 オクラのネバネバの成分は、ペクチンなどの食物繊維です。食物繊維は、腸内をきれいに掃除して、有害物質を外に出す働きがあります。 細かく刻んだり、すりおろしたりしていろいろな料理に使用できます。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・すき焼き煮 ・きゅうりのしょうがづけ ・オレンジ ・ごはん ・牛乳 です。 「きゅうり」 きゅうりは、あたたかい気候でよく育つ野菜です。ハウス栽培でも作られるので、冬でも食べることができます。 6月から10月にかけてたくさんとれる野菜です。 アサガオの成長
つい先日種まきをしたアサガオに、本葉がつき始めました。もうすぐ支柱を立ててあげないといけませんね。
キュウリの苗は小さいのにもう黄色い花が咲いていました。ミニトマトも2倍くらいの大きさに成長しました。 ![]() ![]() ![]() |
|