サッカー部 大阪市8位

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は6月11日(日)に関大北陽中学校高校で大阪市地区大会にのぞみました。雨が降る中、友渕中学校との試合は開始早々にコーナーキックから得点。その勢いを活かしたいところでしたが、相手チームの連動したプレーから失点。後半チャンスを作りましたが、結果1−3で敗れました。

6月17日(土)大阪市地区大会最終日、大阪市から7チームが府大会へ出場ため、最後のひと枠をかけた試合になりました。本庄中学校との試合は開始早々に2失点、後半チャンスを作りましたが、1点しか奪うことができませんでした。結果、大阪市8位となり府大会出場とはなりませんでした。

保護者や関係者に試合会場まで足を運んで見ていただき、またたくさんのサポートをしていただきありがとうございました。次の大会までもう一度チーム一丸で成長していきたいと思います。

第1回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、14時40分から進路説明会が体育館で行われました。たくさんの保護者が来校し、これからの進路選択について進路指導主事の話を聞きました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(月)から始まった教育授業も最終日になりました。今週はそれぞれの実習生が実習のまとめとして研究授業を行いました。大学からも先生に来ていただき、一生懸命授業をしている姿をみていただきました。3週間濃い実習になったのではないでしょうか。母校で頑張っている後輩の生徒たちの姿を見て、大学に戻ってからも学びを大切に頑張ってほしいと思います。

3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)6限に研究授業を行いました。3年生の学年で5クラスの授業を教員で見学し、授業後にはそれぞれの授業のよかったところや改善点を話し合いました。また、指導助言を含めて大阪市教育センターより2名の指導員に来校していただきアドバイスを受けました。

2学期以降も2回研修を行う予定です。学校生活の一番大切な授業を教員も研修を重ねてレベルアップしていきたいと思います。3年生の皆様、お疲れ様でした。

2年生 人権学習 SDGsについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は本日6限に人権学習の取り組みについて、体育館で全体説明を行いました。
2年生の学習課題は「SDGs」
これから時間をかけて調べ学習に取り組み、秋の文化祭でその成果を発表します。
「SDGsのうた」♪サステナブ〜ル が頭から離れません!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 職員会議
6/21 6限 火5の授業
6/22 45分授業 6限 火6限の授業