みやこじまつりの練習
各クラスで、みやこじまつりの自分の分担やお店番などの練習をしていました。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・白身魚フリッター ・すまし汁 ・とりなっ葉いため ・ごはん ・牛乳 です。 「だいこんの部位ごとのおすすめ料理」 根の先の方:辛みが強いため、漬物やみそ汁に。 真ん中:やわらかく、形もそろっているため、おでんや煮物などいろいろな料理に。 葉に近い方:甘みが強いため、サラダなどの生食にむいてます。 葉:カロテンやビタミンC・ビタミンK・ミネラルなどが豊富な葉の部分も,汁の実やいためものなどにして食べましょう。 今日の給食のとりなっ葉いためでは、大根葉を乾燥させたものを水で戻して使用しています。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・サーモンフライ ・豆乳スープ ・きゅうりのバジル風味サラダ ・コッペパン(アプリコットジャム) ・牛乳 です。 「豆乳」 豆乳は、主に身体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。 豆乳は、大豆からつくられます。(大豆を煮て絞った汁が豆乳です。) 6年生 中野小学校との交流会
5・6時間目、中野小学校が本校にやってきて、「中野小学校・都島小学校リレー及びドッジボール交流会」がありました。コロナで3年ほど他校と交流していませんでしたので、本当に久しぶりの交流会でした。リレーは本校のトラックが中野小学校より小さいので、中野小学校の児童はちょっと走りにくかったようですが、中野小学校の優勝でした。でも、両校ともとても楽しかったようで、満足そうな笑顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「ぼうグラフ」
3年生の算数は「ぼうグラフ」の単元に入りました。今日は第1次・第1時のグラフの導入のところをやっていました。どんなスポーツが好きなのか、「正」の字を使って数え、表に整理し、「棒グラフ」にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|